久しぶりのブログ更新となりました。8月はレッスンの数が多く、程よく肌も焼けました。ゴルフが苦痛なほどの猛暑にあまり見舞われなかったのが幸いでした。涼しい日も意外と多かったイメージです。
さて今年も名古屋産業大学と名古屋経営短期大学の合同講義「ゴルフ」のアシスタントに行ってきました。今年は6回目で毎年夏は恒例の行事となってきました。もう6期に渡り学生さんたちにゴルフを教えてきたと思うと感慨深いものがあります。

講師はゴルフ活動家の大矢隆司さん、大矢さんとは2016年に渡り大学の授業を展開してきました。1年目はまだ私がレッスンに携わっていない時期で教え方のひとつもわかっていない頃でした。それもレッスンに携わり5年目、今では無意識レベルでレッスンができるようになってますが一番最初に大学生を相手にした大矢さんのレッスンを見れたのは大きかったのではないかと思ってます。

学生さんも含め初心者レッスンのコツは興味を引かせることだと思ってます。興味をもってないものになかなかモチベーションを上げることは難しいですからそこに力を入れてます。必要なのは特にコミュニケーション。ただ会話するのではなく、あなたに興味がありますよって姿勢をみせるようにします。いわゆる傾聴ですね。ビギナー専門でやってきた私が特にレッスンで大事にしていることです。

講義後のアンケートを見ると今年の学生さんも全員に将来はゴルフをやってみたいと思ってもらえたようでした。彼ら彼女らが社会人となってゴルフを始めようと思った時に始めやすい環境になっているように日本のゴルフ業界へ少しでも貢献できたらと思います。
