ゴルフ上手はマネ上手!?

私の近くには有名プロゴルファーや流行りのスイングを絶妙に真似することが上手な人がいます。その人は現在プロなのですが、もとから何かの真似するのが上手でそしてゴルフの上達も早かったのです。真似る力はスキルと相関があるように思います。レッスンを受けていないのに歌が上手だという人も聴いた音をそのまま真似する能力が高いのでしょう。

ゴルフも同じで、ある動画で見たのですが石川遼選手もスイングのモノマネが上手でした。スイングのモノマネが上手な人はゴルフが上達するスピードも早いと思います。「真似る」が語源となって「学ぶ」になった言われています。古来よりその分野の技術を職人や芸人の姿を弟子が見て学び模倣することで継承してきた歴史からみても学ぶというのは本来「見て真似る」というのが本質だと思います。

ありがちな失敗の例で、いろいろな話や情報を複数聞いて、自分にとって良いところだけを切り抜いてしまう(自分が良いと思った部分だけを取り入れる)ということがあります。レッスンを受けて下手になったと感じる方はアドバイスされた内容を自分にとって都合よく解釈をしてしまっている場合が考えられます。そういった癖や経験があるなと感じる方は、まずは自分の解釈を全く入れず見てそのままを徹底的にマネすることに集中してみてください。

ゴルフが上手な人はマネ上手です。完コピ目指して取り組んでください。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中